【HTML】構造化データとは?

目次

こんにちは、KOです。
とあるプロジェクトで、CMSのamp化を進めています。
それに伴って構造化を行うひつようがあったので、本日は「構造化」についてまとめていきたいと思います。

下の画像はAMPサイトかどうかをチェックするサイトなのですが、ここにも構造化データが有効かどうかが記載されています。

それでは。

構造化データとは

簡潔に言うと「HTMLで書かれた情報を検索エンジンに理解しやすいようにタグ付けしたもの」です。

1 リッチリザルトを表示させるためのもの
2 検索エンジンにただ文字列を認識させるのではなく、文字列の意味もセットで理解させる「セマンティックWeb」という考え方が基になる

リッチリザルト

googleの検索結果に出てくるurlだけの表示に比べ、画像やパンクズなど多くの視覚的機能が追加された検索結果のこと。

ぐるなびで検索した際に出てくる、
星評価やレビュー数などの表示もそれに当たります。

セマンティックWeb

検索エンジンに単なる文字列をとしてテキストを認識させるのではなく、
その文字の意味や背景などまで理解させようとする考え方のこと。

・W3CのTim Berners-Lee氏が提唱
・ Googleの検索エンジンのミッションは「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」なんだとか

構造化データのメリット

メリットは主に2つ
①検索エンジンがサイトコンテンツを認識しやすくなる。
例えると「 http://○○ は "Webサイト"」だったものが
「 http://○○ は技術系のWebサイトで、会社は鎌倉にあり、ロゴは、、、」
のようにより細かい情報として認識させることができるようになる。

②検索結果にリッチリザルトが表示されるようになる

ボキャブラリーとシンタックス

①ボキャブラリー
何についての情報なのかを定義するような規格のこと。

・Google、Yahoo、Microsoftが策定を進めている schema.org がボキャブラリーの代表格。
・schema.org ではタイプとプロパティーを指定する記法となっている。
「名前(タイプ)にはname(プロパティー)、住所(タイプ)はaddress(プロパティー)、誕生日(タイプ)はbirth(プロパティー)」

②シンタックス
実際にマークアップする仕様のこと。
主に以下の三つがある。

・googleは JSON-LD という仕様を推奨している。

おしまい

今日は、構造化データがなんなのかについて
調べたことをまとめました。
明日は実際にwordpressサイトに構造化データを記述していこうと思います。

お疲れ様でした!!

参考:

google検索セントラル - 構造化データの仕組みについて -
https://developers.google.com/search/docs/guides/intro-structured-data?hl=ja

ほとんどこの方の記事を参考にさせていただきました。
https://digitalidentity.co.jp/blog/seo/schema-org/structured-data.html

構造化テストツール
https://search.google.com/structured-data/testing-tool/u/0/?hl=ja

schema.org の必須プロパティーに関する記事
https://www.suzukikenichi.com/blog/schema-org-articles-for-amp/

wordpress構造化データを動的に出力する
https://hirashimatakumi.com/blog/3192.html

構造化データの禁止事項
https://www.webdesignleaves.com/pr/html/amp_01.html

主なリッチリザルト
https://www.allegro-inc.com/seo/rich-snipet-schema-markup/#index_id3